足底筋膜炎
足底筋膜炎の症状
-
朝起きたとき第一歩目が痛くて足がつけない
-
長く座った後の歩きはじめに足の裏が痛い
-
立っている時間が長いと足の裏が痛くなる
-
ヒールや底の硬いくつをはいている
-
スポーツやマラソンをすると足の裏が痛くなる
足底筋膜炎の一般的な原因
人間の足は、いくつかの骨が前後方向と横方向にできるアーチ状の構造になっており、歩行や起立時の衝撃を吸収しています。このアーチを下から支えるのが足底筋膜という膜状の腱組織で、かかとから足の指の付け根まで広がっています。足にかかる過剰な負荷が原因で足にダメージを負い足底筋膜に細かい断裂が生じてしまい、炎症が起こるようになったのが足底筋膜炎です。
足底筋膜に湿布やストレッチは効果あるの?
スポーツやランニングをしていて、足の裏に痛みが出てきました。はじめは、朝起きた時だけだったのが、だんだんひどくなり、走っている最中や、歩行でも痛みを感じるようになりました。やがて引きずらないと歩けないくらいになり、さすがにマズイっと思って整形外科を受診。レントゲンの結果、「骨には異常ありませんね。ロキソニンの湿布を処方しておきますので、あとは安静にしてください。」と医師に言われ、言われるがまま運動も中止し湿布を貼り続けて様子をみていたが・・・
治らない!
インターネットで足底筋膜の治し方を調べて、ストレッチをしたり・・・・
しかし、全く治らない!
ほとんどの方が、湿布やストレッチの効果を感じることができずにいます。なぜなら、原因が足だけにあるのではないからです。仙骨や頚椎の衝撃を吸収する身体の中のシステムやヒラメ筋、肩甲骨のエネルギーを伝達するシステムがうまく働いていないからです。そのシステムを調整すると自ずと痛みが改善されていきます。
梶谷接骨院・鍼灸院での足底筋膜炎の施術
足の裏の痛みは「身体全体の動き」に注目し、なぜ痛みが出たか?その症状を改善するためには何が必要かを考えます。
足底筋膜炎は足に衝撃がかかると痛い
↡
なぜ衝撃を吸収できなくなったか…
↡
衝撃を吸収するために働く筋肉が正常に機能していない
↡
筋肉が正常に機能するためにはどこを調整したらいいか
↡
筋肉が本来の「動き」を取り戻せば症状は改善する
と考えます。
足の裏の症状がある方の「動き」を観察していくと、多くの場合、下腿を構成する筋肉と頚椎と仙骨の動きの連動性が失われていることが多く、それによってアーチを支える足底筋膜が機能しなくなり、衝撃が吸収できなくなっていることが多いようです。。足底筋膜炎は身体全体の状態を診ていくことが重要になってきます。
梶谷接骨院・鍼灸院では、症状のある部位(痛いところ)だけにとらわれず、その症状を起こしている原因を突き止めるように施術いたしております。
運動力学、生体力学、運動機能解剖学の観点からあなたの本当の原因を見つけたうえで施術を行っておりますので、病院や整体院などで改善しなかった場合であっても諦めず、ぜひ当院の施術を受けてみてください。