神戸市北区‐三田市の鍼灸・整体が専門の梶谷接骨院・鍼灸院

ツボって何?

" ツボ "

2018年3月21日

ツボのイメージを聞いてみた

私の友達や妻にツボのイメージを聞いてみました。返ってきた答えは…。

「怪しい」「妄想の世界」などでした。あまりいい感じの言葉は返ってこなかったです。確かにそうですよね。だってツボって、実態として存在しないから取り出すことができないし、目に見えるものでもないですもんね。しかも、中国4000年の歴史なんて言われると怪しく感じてしまいますね。しかし、昨今の健康ブームで、○○に効くツボ!などよく見かけるので、ツボの実態はよくわからないけど、ツボというものを刺激するとなんだかの効果があるのはイメージできているようですが・・・

わかるようでわからない。あるようなないような。そんなツボについてお伝えしていきたいと思います。

ツボの歴史

ツボは、先人の方たちが、「ここを刺激したらここに効いた」を積み重ねできたもので、東洋医学の一分野として、中国を起源として韓国、日本に伝わり発展してきました。日本には6世頃に伝わったとされています。日本でもツボを使った治療が主流でしたが、明治維新で西洋医学を重視する運びとなり、ツボ治療などの東洋医学は政治的影響を受け軽視されるようになりました。

このころにはすでにヨーロッパやアメリカにツボ治療(鍼灸治療)は伝わっており、研究もされていました。ツボや鍼灸といったものの医学的研究、科学的研究、また、先進国の一般の人たちへの認知の火付け役となったのがなんとアメリカのニクソン大統領です。

1971年、ニクソン大統領が中国を訪問した際に虫垂炎になり、その手術を鍼麻酔で行ったと国際的に報道されたことをきっかけに鍼ブームが起き、ツボや鍼灸の研究が本格的に行われるようになってきました。

1974年、WHO(世界保健機構)が鍼灸の適応疾患43疾患を発表しました。この発表はあくまでも臨床経験にもとづくものであり、医学的根拠や科学的根拠を示したものではありません。

1989年、WHOジュネーブ会議でツボなどの鍼灸用語が正式に承認され、ツボは361穴あるとされました。

1997年、アメリカの国立衛生研究所(NIH)が、手術後の吐き気、妊娠中のつわり、歯科手術後の痛みの軽減など一部の疾患、病態への鍼灸治療(ツボ)の効果を認める声明を正式に発表しました。

2003年からWHOは、ツボの位置の国際標準化プロジェクトを開始しました。そして2008年WHOの公式なツボの位置が定められました。

 

ツボって何?

 

一言でいうと「過度に緊張している点」です。

身体は適度な緊張を保ちながら、バランスを取り続けています。この緊張には「引っ張る側」と「引っ張られる側」があります。

 

引っ張る力が過剰になると、引っ張られる側は「痛み」を感じます。

引っ張る力が過剰になった部分=「ツボ」に鍼をすると引っ張られる側の負担がなくなり痛みがなくなります。つまり、「ツボ」は「痛み」の「原因点」になります。

 

この記事を書いた人

神戸市北区 岡場駅 梶谷接骨院・鍼灸院の梶谷和史です。

来院された方のために、熱意をもって最善を尽くし治療に挑みます。そして健康の喜びと感動を共に分かち合いたいと心より願っています。あなたを悩ませる、痛みやコリを楽にするだけでなく動きやすい体、痛みの出にくい体をつくるお手伝いをします。

カテゴリー: ツボ. タグ: , , , , .
  • スタッフのブログ
    スタッフブログ
  • ブログカレンダー
    2024年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • ブログカテゴリー
  • タグ
  • 最新記事
  • アーカイブ
  • お気に入り